【2019年版】今年はじめたい注目のエクササイズ・BEST3
【2019年版】今年はじめたい注目のエクササイズ・BEST3
新しい年を迎え、気持ちを新たに健康や美容のために、運動をはじめる人も多いのでは?せっかく運動するのであれば、楽しく続けられるものがいいですよね。
そこで今回は、2019年に注目を集めそうなエクササイズ3つをご紹介。
キーワードは、「東京オリンピック」。ついに来年開催される東京オリンピックで、新たに種目として加わったスポーツに関連するエクササイズをピックアップしました。
波乗り気分で体幹を鍛える「サーフエクササイズ」
東京オリンピックで新たに加わる競技として注目が集まっているサーフィン。
海への移動や日焼け、寒い時期などを考えると、サーフィンをはじめるのはちょっとハードルが高いという人にオススメなのが、サーフィンの動きを取り入れた新しい体幹トレーニング「サーフエクササイズ」。
2018年頃からじわじわと話題になり、新たな専門ジムができたり、フィットネスクラブのレッスンに追加されたりしています。
What’s サーフエクササイズ
サーフボードの下にバランスボールがついた専用の機器に乗り、海面のような不安定な状況で、サーフィンの動きであるパドル(クロールのように波をかく動き)や、ドロフィンスルー(ボードを強く押し、波の中に潜る動き)などを行ったり、ヨガのような動きをしたりして、体幹を鍛えます。
有酸素運動をプラスして脂肪燃焼をするプログラムや、下半身を中心にトレーニングして美脚・美尻を目指すプログラムなど、目的に合わせたプログラムも豊富です。
ここがPoint!
まるでハワイのビーチにいるようなロコガール的なウエアを楽しんでいる女性がたくさん。ウエアを楽しめるのも、サーフエクササイズの楽しみです。
こんな人にオススメ
・体幹を中心に鍛えたい
・ファッションも楽しみながらエクササイズしたい
・流行りものがけっこう好き
体力も思考力もアップする「クライミング」
スポーツクライミングが東京オリンピックで新種目として加わります。クライミングには様々な種類がありますが、オリンピックでは「ボルダリング」「リードクライミング」「スピードクライミング」の3種目を総合的に競います。
この中でよく耳にするのはボルダリングではないでしょうか?スポーツではありますが、今回はエクササイズとしてもはじめやすいボルダリングについてご紹介します。
What’s ボルダリング
クライミングの中でも、特別な道具を使わず、ロープによる安全確保をしないで登るのがボルダリングです。インドアで人工ホールドを登る場合もあれば、自然の中で岩を登る場合もありますが、高さ3〜5m程度の、落ちても致命的なケガにならない高さの壁を登るのが一般的です。
ボルダリングは腕の筋肉だけでなく、腹筋や下半身、背筋など全身を使ううえに、心拍数も上がるため有酸素運動的な効果も。燃焼効率もよく、ダイエットにもオススメです。
ここがPoint!
「どのルートで登ろうか?」と常に考えるため、思考力や集中力もアップします。
こんな人にオススメ
・筋肉量をアップしたい
・効率的にダイエットしたい
・集中力や思考力、耐性を高めたい
日本的な強さと美しさを手に入れる「空手」
日本の沖縄を発祥とする武術・格闘技「空手」も東京オリンピックの新種目。大きく分けて、流れるような演舞を競う形と、電光石火の攻撃が魅力の組手のふたつの競技があります。
空手は武道ではありますが、精神面を鍛えながら体を動かせるのが魅力。最近では、空手から考案された「空手フィットネス」も誕生しています。
What’s 空手
空手道場の稽古は、準備体操から始まり、中段突きや上段突きなどの突きの稽古、上段受けや中段内受けなどの受けの練習、蹴り技の練習、また移動しながら突きや蹴りを行う基本的な練習を行った後、形の練習、ミット打ち、組手などが行われますが、女性が多い道場では、お互いを叩いたり蹴ったりする組手は行わないところも。
全身運動なので、普段は鍛えることができないインナーマッスルが鍛えられ、シェイプアップやダイエット効果に期待大。また、ミット打ちはストレス発散になったり、形を極めることで集中力や瞬発力も鍛えられます。
ここがPoint!
凛とした、強く美しい女性になれるのが空手の魅力。また、ミットを蹴って叩いて、日頃のうっぷんも解消できます。
こんな人にオススメ
・精神的にも美しくなりたい
・思いっきりミット打ちをしたい
・護身術も少し身につけたい
スポーツをするなら、ウエアとアンダーウエアにこだわりを
スポーツには、それぞれ特徴的な動きがあるもの。パフォーマンスを100%引き出すためにも、動きやすいウエアとアンダーウエアにこだわってください。
特に、女性はブラジャーに配慮を。スポーツやエクササイズの衝撃がバストを下垂させてしまう可能性があります。また普通のブラジャーだと、ワイヤーが当たったり、肩ひもが落ちたり、ずれたりとエクササイズに集中できなくなるケースがほとんどなので、スポーツブラを着用しましょう。
注目すべきポイントは、大きく分けて3つ。
・バストをきちんとホールドしてくれる(激しい動きの時は、ややホールド力が高めのものを選ぶ)
・肩甲骨周りや肩周りに伸縮性があり、動きやすい
・吸水速乾、通気性が高い
ファッション性が高いものも気分は上がりますが、ホールド力がありすぎたり、伸縮性がなさすぎたりするものもあるので、まずは着心地で選んでみてください。
●商品特徴
「シンプルで機能的なデザイン」をテーマに 運動時のパフォーマンスの向上、着心地を重視したシリーズ。生地は素肌に溶け込むような、なめらかで肌触りの良い中厚地で、優れた伸縮性でぴたっと体に密着し、動きやすい仕様に。また素早く汗を吸収し、乾きやすい吸水速乾機能付きで快適さが継続します。汗の不快な臭いを防止する抗菌防臭、屋外の運動でも安心なUVカット(UV率99.5%)機能付き。
TIPSお役立ち情報
RECOMMEND専門家と座談会
30代からのサクセスエイジング
PICK UP体ケアには必須のアイテム
大人女性のスポブラの選び方
LINE UPSimple but Functional