外干しも部屋干しもこれだけ覚えればOK
洗濯物干しの6ルール

突然ですが、洗濯はお好きですか?

洗って干して、場合によってはアイロンをかけて、畳んで仕舞う。

ただそれだけでも手間ですが、ジップやホックの多いものはネットに入れ、色物やデリケートな衣類があれば分けて洗濯し、ポケットにティッシュを入れっぱなしにする家族がいたら全てのポケットをチェックしなければならなかったり…

洗濯機や乾燥機があったとしても、毎日の洗濯はなかなか面倒な家事の1つと言えるでしょう。
しかし、洗濯には工夫できるポイントがたくさんあります。

洗濯を工夫すれば、衣類は長持ち&時間や費用も節約できる

例えば、デニムなどのボトムスやシャツはしわになりやすいので、脱水時間を短くして水分を多めに含んだ状態で干すことで、残った水分の重みでしわが伸び、アイロンの手間を省くことが期待できます。
フ―ディーは、ハンガーを2本使うか専用のハンガーでフードを持ち上げて干すことで早く乾きます。

色落ちさせたくない濃い色の衣類は、裏返し、中性洗剤と一緒に塩や酢を加え弱洗いすることで染料が安定し、色落ちが緩和される場合があります。※白物や淡色のものとは分けて

このように、洗濯は単に汚れを落とすだけでなく、工夫によっては衣類を色落ちや型崩れから守り、時間や費用も節約することができるのです。

ワイシャツ、ニット、デニム、ポケットの多いアウターなど、衣類の素材や形状によって洗い方・干し方は異なります。
それら全てを覚えたり、いちいち洗濯表示を確認するのも大変ですよね。

そこで今回は、洗濯物干しについて“これだけ覚えておけばOK”という基本ルールをまとめてみました。

干し方の⑥ルール

①しわになりやすいものはブンブン振って伸ばしてから干す

厚手のコットンTシャツやカーゴパンツなどは、振るだけでしわがほとんど取れます

②ポケットなど表から見えない部分が多い場合は裏返す

当然、日や風にさらされる側がよく乾きます。水分がたまりやすい面を表にして干しましょう。

③重力に負けて伸びてしまうものは平干しする

ニットや細い肩紐のワンピースは平干しネットや複数のハンガーを使って重さを分散させましょう。

④厚手だったり乾きにくい部分は上にして干す

水分は基本的に重力によって下に落ちるため、乾きやすい部分を下にして上部に乾きにくい部分が来るようにしましょう。

⑤濃い色のものは日陰で干す

過剰な天日干しは衣類の日焼け(色褪せ)の原因となります。裏返したり、風通しの良い日陰に干しましょう。

⑥風の通り道を作る

乾きやすいものと乾きにくい厚手のものを交互に干したり、両端に長めの衣類を干し、内側に向かって短めの衣類を干すアーチ干しをすることで風が均等に当たり、速く乾きます。
室内干しではサーキュレーター等で風をプラスすると更なる時短も可能です。

いつでもサラッと快適な『涼ブラ』は、お手入れも簡単

ちなみに、、
梅雨時期の室内干しでも「すぐ乾く」とご好評いただいている涼ブラにも、より速く乾く正しい干し方があることをご存じですか?

上記ルールに沿うと涼ブラには③と④が当てはまりそうです。

通常、ブラジャーの多くはカップ部分にパットや装飾があり厚手になっているため、アンダー部分をピンチで挟むなどして逆さまに干すことが推奨されています。
また、ホックレスやワイヤーレスのブラジャーもアンダーにゴムがあるものが多く、ゴムは生地に比べ厚みがあり乾きにくい上に、水(特に水道水に含まれる塩素)に弱く長時間乾かない状態が続くと劣化も速いので、ゴム部分を上にして干すことが推奨されています。

しかし涼ブラのハーフトップは、カップ部分の通気性も良くアンダーがヘム仕立てでゴムを使用していないため、着用時と同様にストラップ部分を上にして干してOK!

涼ブラは商品自体が非常に軽く、脱水するとほとんど乾いたような状態まで水分が飛ぶため、ストラップ部を上に干してもストラップが伸びにくいといったポイントもあります。
ハーフトップは衿周りやストラップ部分にはマイクロテープを使用しているので、水分が重力で下方へ落ちることを鑑みると、ストラップ部を上に干すことでより早く乾くことも期待できます。

とはいえどのように干しても乾きやすい涼ブラ。
逆さに干しても4~6時間で乾くので、「干し方を間違えていた!」などと気を落とすことはありません。

深夜に干しても、翌朝には乾いているのが涼ブラなのです。

簡単ケアで長く使える商品選びも正しい洗濯・干し方の1つかもしれませんね!

梅雨時期の部屋干しでも早く乾く涼ブラはコチラから↓

涼ブラ 2023

Online Store